じょやのかね
除夜の鐘【2022年実施済】

大晦日(12/31)に、除夜の鐘を撞く体験ができる聖徳太子ゆかりのお寺を一挙ご紹介。

除夜の鐘撞体験だけでなく、おもてなしのある会場も。

令和4年の内に一年を振り返り、令和5年は新たな気持ちで、新年を迎えたいですね。

除夜の鐘撞やおもてなしには定員がある場合もあります。御理解のほどお願いいたします。

 

 

石馬寺

~聖徳太子1400年御遠忌 除夜の鐘と恒例振舞うどん~

【参加費無料/定員有】

 

 石馬寺では、大晦日に「年越しそば」ならぬ「年越しうどん」をご参拝に来られる皆さまに無料で接待しています。

 大晦日から年越しにかけての日程は、後述のとおりです。皆さまのお越しをお待ちしております。

※夜間拝観はしておりませんのでご了承ください。

※大変冷え込みますので、あたたかい服装でおいでください。

※新型コロナウィルス感染拡大状況等により、やむを得ず急遽中止する場合はHP等でお知らせします。

 

【スケジュール】

12/31(土) 23:00~23:50 うどん振る舞い

 ※100食限定。無くなり次第終了。令和4年中に食べ終わる時間でお越しください。

 12/31(土)23:30~ 除夜の鐘

※先着順で108人までです。

 

 

瓦屋禅寺

~大晦日除夜の鐘つき放題~

【参加費無料/定員制限なし】

 

瓦屋禅寺では、12月31日終日(22:00~24:00は除く)除夜の鐘つきを体験できます。

  場所は瓦屋禅寺の鐘楼(登録有形文化財)で、参加費無料です。

鐘は貴重な文化財です。慈悲の心で優しく鐘をついて下さい。

 

【スケジュール】

12/31(土)終日(22:00~24:00は除く)

※住職が22:00頃から24:00に108回打ちます

 

 

長光寺

~除夜の鐘撞き大会~

【参加費無料/定員有】

 

 大晦日は長光寺で鐘撞大会を実施します。来年は卯年♪うさぎ年は飛躍の年と言われています。

 本堂では、住職による一年の感謝と新年の招福を願い、お勤め致します。 

 ビンゴゲームも開催予定です♪お気軽に運試しにチャレンジしてください♪

 

【スケジュール】

12/31(土)23:00~ 長光寺除夜の鐘撞き大会

 先着順で108人までです。お接待・ビンゴゲーム抽選会有りです。

 チラシはこちら

 

 

百済寺

~除夜の鐘撞き~

【参加費無料/定員有】

 

百済寺では、本堂で除夜の鐘撞きができます。

近江最古級の寺院である百済寺で鐘をついて、

その後は百済寺と同じ緯度にある太郎坊宮に初詣してみては?

 

【スケジュール】

12/31(土)23:15~ 除夜の鐘撞き

 ※先着順で108人までです。

 

 

竜王観音禅寺

~除夜の鐘撞き~

【参加費無料/定員有】

 

温かい飲み物の振る舞いがあります。

本堂に上がってお参りいただけます。

 

【スケジュール】

12/31(土)23:15~23:45 除夜祈祷

12/31(土)23:45~ 除夜の鐘撞き

※撞き初めと撞き上げは住職が行います。

※先着順で108人までです。

 

 

※ 夜間となりますので、くれぐれも足下などにご注意いただき、お怪我のないようにお願いいたします。

※ 除夜の鐘撞やおもてなしには定員がございますので、御理解のほどお願いいたします。

※ 降雪状況等により、事前の告知なく開催が見送られることがあります。

料金
各会場により異なる。
開催日時
12月31日(土)
お問い合わせ
各会場にお問い合わせください。