インターンシップ体験記DAY1を公開します!

DAY1:近江鉄道周辺の社寺


 聖徳太子にゆかりのある社寺巡り1日目。今日は、東近江市にある近江鉄道で巡れる社寺をめぐりました。

 

○石馬寺(いしばじ)


 名神高速道路「八日市IC」から約30分、近江鉄道「八日市駅」から神崎線バスに乗って約25分のところに位置する石馬寺。
ここは、聖徳太子が乗っていた馬が石に変じたといわれる場所で、石馬寺の参道前の左側には、石に変じた馬が沈む石馬の池があります。また、その近くには馬を繋いだ松の樹があった場所もあります。
 石馬寺と書かれた碑の後ろにある参道を上がり、石馬寺にたどり着くと、そこは不思議な空気をまとっていました。他の社寺と比べて木で覆われているため陰が多く、独特な雰囲気があり、聖徳太子が霊威を感じたというお話に共感しました!
 こちらのお寺では不定期でヨガを行っています。お寺でヨガをする機会はなかなかないため行きたかったのですが、日程が合わず断念。来年も行われていたら参加したいです。

#聖徳太子1400年 #馬が石に!? #石馬寺


○瓦屋禅寺(かわらやぜんじ)


 名神高速道路「八日市IC」から車で約25分の所に位置する瓦屋禅寺。山中の土を利用してできた10万8千枚の瓦を、大阪四天王寺を建立した際に使用したことが寺名の由来であると言い伝えられています。
 現在、本堂は修理をしているため、訪れたときは工事中で中に入ることができませんでした・・・。工期は令和4年(2022年)3月31日までとされています。特別開帳が令和5年(2023年)に行われるので、その時期に訪れると本堂を見ることができます!
 道路が整備されており、本堂付近まで車で登ることができたため、約1000段もある階段を登らなかったので、健康のために次回来たときは登ってみようと思いました。
 近くには太郎坊宮があるので、両方とも訪れる予定の方は同じ日に行くのがオススメ!

#聖徳太子1400年 #階段1000段 #瓦屋禅寺


○太郎坊宮(たろうぼうぐう)


 東近江市で一番有名な観光地である太郎坊宮。太郎坊宮が位置する赤神山を訪れた聖徳太子が山に霊威を感じ、この山を崇拝したことが始まりだと言われています。
 石段を登って本殿へと向かうのですが、赤神山の上のほうに位置しているため、麓から本殿まで742段の石段を登る必要があります。ちなみに、参集殿の駐車場まで車で行くこともでき、駐車場から本殿までは10分もかからず登れます。
 太郎坊宮は、勝利と幸福を授ける神が奉られていることもあり、過去にはプロスポーツ選手が訪れたことがあるそうです。スポーツをしている方にオススメのスポットです!!
 こちらでは、常時お守りづくりのイベントが行われています。私もやりたかったのですが、他の社寺を回る予定があり、時間の都合上参加できませんでした・・・。次回訪れた際はやろうと思っています!

#聖徳太子1400年 #勝利と幸福 #夫婦岩 #太郎坊宮


○市神神社(いちがみじんじゃ)


 近江鉄道「八日市駅」から徒歩約6分のところに位置する市神神社。聖徳太子の教えによって市が開かれたが、町の中心が移るに伴い、蛭子神社が遷座し、市神神社となりました。近江七福神の1つである「市宮ゑびす」の名で、商売繁盛の神として信仰を集めています。
 境内には聖徳太子像の他に、額田王が詠んだ和歌が刻まれている万葉集の石碑が設置されていました。
 万葉集に興味があるので、万葉集の石碑を見たときテンションが上がりました!!少し離れた場所に万葉集に関連のある万葉の森船岡山があることを知ったので、また今度そちらも行ってみようと思いました。


#聖徳太子1400年 #聖徳太子像 #万葉集 #額田王 #市神神社